Elinもふもふ珍道中1

いやあ、来ましたね……

来てしまいましたね……!

待ちに待ったElonaの公式続編、Elin。知った頃にはクラファンが終了しており、涙を飲みましたがようやく遊べますね! ヒャッホウ!

さて、Elonaで愛用していたジューア機工士である程度の進め方がわかったのと、再現性がよくわからなかったのですが、時折移動キーが利かなくなる(だけどEscとかショートカットは受け付ける)ことがあったので新規でやりたいキャラでやることにしました。ということで進めてしまった後のデータですがドーン

初期地点とかチュートリアルの話は他のプレイヤーからも散々情報が出ているので置いておきまして……。
種族はバッカーウィッシュ(だったはず)で追加された狐族の「ネフ」。同じく狐族でありバッカー種族である「ミフ」とは初期ステータスが違っており、ネフは魔法戦士向けのステータスです。ミフの方は種族特徴もあって、ペットに戦わせるポ◯モントレーナー的な方向性が合います。

職業はこちらもバッカーウィッシュ(だったはず)で追加された「陰陽師」。癖の強い魔法職ですが、使ってみると案外楽しいです。ベータ時代の動画ですが、実際に使用している方の実況動画が上がっていたはずなので、そっちも見てみてください。

ノート部分については触れません。これ確かほぼランダム生成なんですよ。フィートポイント量はもちろんですが、戦闘スタイル、鎧スタイルもプレイによって変動するんだったかな。しかし、趣味がゴミ漁りって……。

さて、現在はチュートリアルが終わったので各地を巡ってブックマークしている最中で、一緒に恒例の★小さなメダル集めも60枚まで平行して行っていました。どこに落ちているかは公式ウィキに掲載されています。
道中立ち寄ったネフの里でホロメを信仰しましたが、最初は魔法より物理で殴ることが多いため、別の神様を信仰することにします。そちらで2つ目のご褒美をもらってホロメお母様にぎゅっとしてもらうとします。
というのも、ホロメは魔法職寄りの信仰ボーナスとなっており、前作プレイヤーなら分かる通り、序盤の魔法職はクソキツイです。今作はフィートで魔法夢を確定で見れるようになるものもありますが……

やはり、ステータス……!

と、補助魔法は魔導書頼りになってしまうので初期は別の神様を信仰するのが良さそうです。
ではその神様の祭壇まで行きましょう。

ここはアクリ・テオラ。アクリ・テオラと言えばマニ様ですが、今回はマニ様ではなく……

バッカーウィッシュで追加された《戦禍のイーヴァン》を信仰します。Elonaでは戦士と言えばオパ様、オパ様と言えば戦士といった感じでしたが、Elinではこちらのイーヴァンも戦士向けの信仰となっています。
内容を見て分かる通り、オパ様は防御寄りですが、イーヴァン殿はバーサーカー向けです。信仰による特殊バフもネフィアの探索向けのものなので、ネフィアでブイブイ言わせたい人や、ネフィア攻略を少しでも楽にしたい人にはおすすめの信仰だと思います。

ちなみに、無のエイス以外を信仰している状態で信仰変えすると、前作と同じように天罰が加えられます。HPMPスタミナがそれぞれ1になり、一定ターンの間、インベントリに消すことのできない鉄球が加えられます。どの程度残るかは信仰していた日数によるので気をつけましょう。
次回は装備集め等の様子をお届けできればなと思います