9月末のこと。冷却台を買い、PC周りのセッティングも終わったため、ウキウキで使っていたところ、あることに気づきました。
冷却台で角度をつけたこともあったのでしょう。
……あれ? なんか膨らんでね?
よくわからないので常駐しているSNSの「Submarin」にて相談したところ、裏蓋を開けてバッテリーが膨張していないか確認したほうがいい、と。なるほど。
精密ドライバーなんて家にないからダイソーに買いに走り、裏蓋を開けた風景がこちら。
よーく見ると左側が膨らんでいることがわかるでしょうか。
まあ、つまり、膨張ですね。どう見ても。
さて、どうしよう。現在無職のため買い替えは資金的に難しい、かといって保証が切れているのでメーカーに修理を依頼するのも無理。さてどうするか……とおもっていたところ、Submarinのユーザーの方から「自力でバッテリー交換できそうならそうしたら?」とのお言葉が。
なるほど!
こんなネジあるんかい! 対応ドライバーないぞ!ともだもだし、バッテリー自体も7年前のモデルということで正規品はとっくに製造終了。Amazonと業務向けホムセンを頼りなんとか道具を揃え……。
旧バッテリーを外し……
新バッテリーを用意して換装……。
きちんと稼働しました!(机きたないのユルシテ…)
いやー焦りました、本当……。
というのも現在進行系で長期卓が進行中なのと、中旬からまた新しくキャンペーンが始まるため立ち絵と差分の管理が難しくなるという危険性があったんですね。
現在はACアダプタ繋げっぱなしではなく、適度に外して過充電を防ぎつつ優しく扱っています。就職してから半年後くらいには買い替えを検討しているのでなんとかそこまで持ってほしいです……